2016.11.22 TUE.

MFQ
Modern Folk Quartet

オープニングバンド:
レイニー・ブルー/ ブリーカー・ストリート・バンド

Farewell Tour

公演日
2016.11.22 (火)
会場
梅田クラブクアトロ
開場/開演
18:00 / 19:00
料金

前売 ¥7,500

当日 ¥8,500

※全自由・整理番号付

ドリンク
D別 ※入場時にドリンク代が500円別途必要です。
一般発売日
2016.10.08 (土)
チケット販売

梅田クラブクアトロ

e+ TICKET

TICKET PIA

LAWSON TICKET

お問い合わせ先
梅田クラブクアトロ / TEL:06-6311-8111
僕がModernFolkQuartet MFQのレコードを最初に聞いたのは多分1964年だと思う。僕ら日本のモダン.フォーク・カルテットも彼らとほぼ同じ頃ジャズのグループMJQを文字ってMFQと名乗って1963年の中頃から活動し始めた。そのうち,あれは確か大沢さんという日本で最初にSt. Paul Folk Singersというフォークグープを始めた方のお宅で見たHootenannyという雑誌だったと思う。アイビー風に背広で極めた彼らの写真を見て僕らと同じ名前のグループがアメリカにもあることを知った。 早速渋谷のヤマハで彼らのLPを注文して数ヶ月後に届いたそのアルバムを聴いてぶっ飛んだ。それまでのフォーク・グループは殆ど3度とか5度の単純なハーモニーだったのに彼らMFQのハーモニーはまるでフォー・フレッシュマンみたいな複雑なクロス・ハーモニーだったからだ。これはまずいと思った僕ら日本のモダン.フォーク・カルテットも64年頃にはかなり名前も知れ渡ってきて、今更名前を変えることはできなかったのでそのまま活動を続けた。一方アメリカのMFQも1964年に2枚目のアルバムChangesを出した後、折からのフォークロック・ブームに呑まれてそれまでのアコウスティックなフォークからエレキが入ったフォーク・ロックへと転身を図るべくフィル・スペクターをプロデューサーに据えてシングルをレコーディングしたが発売されず最終的にバンド活動をやめてしまった。僕ら日本のモダン.フォーク・カルテットも65年秋に解散、メンバーの 真木壮一郎はマイク真木と名前を変えソロになり「バラが咲いた」で爆発的な人気を得た。 ということで僕とMFQの関わりは1964年のデビューアルバムを聴いた時から未だに続いているのですが彼らのライブを聞くことができるのもこれが最後だと思います。 多分日本で最も愛されたフォーク・グループの一つ、MFQのラスト・ツアーです。彼らの最後の演奏を聴きに来てください。 <トムスキャビン 麻田浩>
SCHEDULE
2025.
04
SUN. MON. TUE. WED. THU. FRI. SAT.
0102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930

ACCESS

umeda
CLUB QUATTRO

〒530-0051
大阪府大阪市北区太融寺町8-17 プラザ梅田10F

TEL: 06-6311-8111

JR大阪駅、阪急・阪神・御堂筋線梅田駅より徒歩7分
ホワイティ梅田イーストモール突き当り"泉の広場"M14出口すぐ

設備:

コインロッカー:322個
※入場者多数の際は使用できない場合がございますのでご了承下さい。
※身障者対応のトイレはございませんのでご了承下さい。(ビル内別フロアにございます)